女の子だったらよかったのにーこころのままに-
心はずーと女子だったわたし(今こころのままに)
ジェンダレス女子・ボーイシュ女子 あいせりんせさん
ボーイシュ2


あやせりんせさん、上記の写真がそうです。男性にみえますか。それとも女性にみえますか。ボーイシュ女子、ジェンダレス女子です。男装が好きと似合ってらっしゃいますね。ただ男性になりたいわけでないです。ボーイシュで男性ファッションが似合う女性の方です。


#ジェンダーレス #ボーイッシュ #LGBT
【逆カミングアウト?】ジェンダーレス女子ってなに?LGBTじゃないの?


かっこいいですよね彼女。彼女について、もう一つ動画。質問コーナーです。

【質問コーナー回答編】恋愛?トイレ?ジャニーズ!?


いろんなタイプの生き方、言い方を変えると自分らしさとその表現があるってことですね。

質問コーナーにもあったようにジャニーズ系のイケメンです。ただ彼女は男性になりたいわけではないのです。


ボーイシュ


ボーイシュ女子ぽい亜希のイラスト。現実にはボーイでしかない😢
20220321085218511.png
href="https://liking.blogmura.com/transgender/ranking/in?p_cid=11135465" target="_blank">にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ トランスジェンダーへ
スポンサーサイト



03/30のツイートまとめ
AkiTaniga

上戸彩のFTM役(金八先生第6シリーズ) https://t.co/5CSZBzpyUS
03-30 08:51

上戸彩のFTM役(金八先生第6シリーズ)
上戸彩

上戸彩さん、2001年、テレビドラマ『3年B組金八先生』第6シリーズで性同一性障害(FTM)の生徒鶴本直を演じ反響を呼びました。武田鉄矢の金八先生シリーズは、好きなドラマでした。この第6シリーズは、性同一性障害が大きなテーマの日一つでした。

金八

金八2

YouTubeの動画に直がカミングアウトするところがありました。

上戸彩 僕は男です 性同一性障害


この作品に関する投稿もネット上に多く存在します。それだけインパクトも強かったのではないかと思います。
いくつか紹介します。

3年B組金八先生』第6シーズンはLGBTドラマの金字塔である
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/70340?page=3
「鶴本直」という存在では、ドラマで最初にLGBT問題が取り上げられたのはいつだったのかというと、2001年のTBS『3年B組金八先生』第6シリーズだ。上戸彩(34)が演じた女子生徒・鶴本直がトランスジェンダーだった。

現在は違う。社会はかなり変わった。博報堂「LGBT総合研究所」の2016年の調査によると、職場や学校でのLGBTの人への理解や配慮について、「重要」と考えている人はLGBTの人のうち52%、そうでない人の43%もいた。多くの人が、LGBTの人のことをもっと考えるべきだと思っているのだ。偏見を持つ人のほうが批難される時代になったと言っていい。そんな変化に後押しされる形で、堰を切ったようにドラマが作られるようになったのだろう。


「3年B組金八先生」上戸彩の輝き。性同一性障害問題を知らしめた金字塔 第6シリーズ#2
https://telling.asahi.com/article/13945089

学園ドラマの金字塔、「3年B組金八先生」。1979年から2011年まで、なんと32年間にわたり放送されました。全8シリーズに加えて12回のスペシャルを合わせて、全185話あり、現在、動画配信サービス「Paravi(パラビ)」で全話を順次配信しています。上戸彩が性同一性障害の生徒を演じた第6シリーズ。世間的にも性同一性障害やLGBTQへの理解はまったくなかった時代に、脚本家の小山内美江子が「金八先生」で取り上げた理由とは。

放送された当時は、まだ地上波のテレビでも普通にオカマ、ホモ、ニューハーフなどの言葉が使われており、世間的にはLGBTQへの理解はまったくなかったと言ってもいいような状況だった。
そんな中、性同一性障害がテーマの、しかも中学校を舞台にしたドラマがゴールデンタイムで放送された意味は大きい。

「性同一性障害」という言葉自体、本作で知ったという人も多いのではないだろうか。


問題策として大きな影響を与えた作品ですね。この作品で自分はトランスジェンダーではないかと気が付いたというかたもいらっしゃるようです。トランジェンダーの鶴本直以外にも問題を抱えた生徒が多く、重たい作品でした。性同一性障害をかかかえるMTFの男の子も数回あったと思います。

ただオープニング曲の海援隊の「まっすぐの唄」は、好きです。このシリーズにマッチした曲とないっています。



その後上戸彩さん、フェミニンな役が多いですね。CMも含めて。魅力的な人妻のイメージですけけどね。私は、鶴本直のようなボーイシュな役、やってみてほしいけどね。


20220319162636865.png
href="https://liking.blogmura.com/transgender/ranking/in?p_cid=11135465" target="_blank"&gt;</div><img href="https://liking.blogmura.com/transgender/ranking/in?p_cid=11135465" target="_blank">
にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ トランスジェンダーへ
03/29のツイートまとめ
AkiTaniga

トランスジェンダー FTMの視点 https://t.co/bF0iOFnDC3
03-29 20:31

トランスジェンダー FTMの視点
にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ トランスジェンダーへ alt="20220321085433a31.png">



トランスジェンダー、MTFとFTM。前者は身体は男なのに心は女、後者は逆。だから私はMTF。
あえて体は女性、心は男性のFTMの気持ちって?以下の動画を見てみました。

【実話漫画】ジェンダーによる悩みとはどのようなものなのか?(人生漫画劇場)

私は、性同一性障害を抱えている女子高生の舞花。
性同一性障害とは、女の体で生まれながら気持ちは男、もしくはその反対の症状のこと。
私の場合は、生まれながらにして女性の体に生まれたが、自分のことをどう考えても男だとしか思えず、女性であると言うのは違和感があった。
違和感と言うと他の人からしたら、気のせいや勘違いと思うかもしれないが、これは覆すことの出来ない直観の様なもの。
自分は脚が速いとかそこそこイケメンという自分の中のアイデンティティのように変えられるものではない。


ポイントは?
女性という性に違和感

はたから見たら問題がないように見える!

女の子なんだから・・・・。

プールの競泳水着って恥ずかしい

男性が女装させられているようなもの

好きになるのは女性

今の時代、同じ悩みを持つ者同士が知り合える

ありのままの自分をを受け入れる社会?

FTMの方って、やはり真逆ですね。

わたしは、胸の見える男性用の水着ってすごく恥ずかしかったし、いやだったのです。しかしFTMの方って、やはり女性用の水着っていやなのですね。考えたこともなかったですけどね。

MTFっていえば、金八先生で上戸彩がやったMTFの役って印象に残っています。次回その話でも?



なんか猫顔?猫娘?
202203210853575d8.jpg
03/27のツイートまとめ
AkiTaniga

アニメぽい画像の私。可愛すぎる、若すぎる。ファンタジー https://t.co/OpkfT7WBQ5
03-27 22:51

性別違和のある子どもたち【報道特集】 https://t.co/U4iLJSg89r
03-27 09:46

LGBTQ、改めて多様な性と恋愛? https://t.co/gnXGTFzQEz
03-27 00:49

性別違和のある子どもたち【報道特集】
20220321144845344.png





地上波で数少ない本格的報道番組にTBSの「報道特集」があります。この「報道特集」で性別違和について取り上げられていました。


性別違和のある子どもたち【報道特集】
生まれたときの身体の性別と、
心の性別に“ずれ”が生じる状態、
「性別違和」といいますが
この「性別違和」をもつ子供たちを受け入れる
保育所や幼稚園の現場で
今、何が起きているのでしょうか?
周囲の無理解に苦悩する子供たちの現実です。

(報道特集 2022年 1月8日放送)
#TBS #JNN #性別違和 #SDGs #LGBT

性別違和のある子どもたち【報道特集】



次のようなコメントがありました。

性別違和に対して保護者の理解があるというのは、本当に救いだと思います。

性教育と同じで性別についても授業でしてくれたらもっと理解が深まるかな..
もっとみんなが生きやすい世の中になってほしい。

こんなに幼い子が死にたいと口にするほどのストレスや苦しみを耳にする辛さ、同じ年頃の子供を持つ母として涙が止まりません。

子どもが親に悲しい出来事や辛い事を素直に打ち明けられて、それを受け取ってくれる信頼関係があることが何よりの救いだと思う。
少しずつでも確実に世の中を変えていこうね。


「性別違和のある子どもたち」、こういった問題、以前からあったのだと思う。「性別違和」って表現使っているのも報道特集らしいと思う。「性同一性障害」っていういい方されたら「わたしって病気なの?」って思ってしまいます。

一人で孤立、家族も含めて孤立するのは、よくないなと思います。まったく社会問題など考えずに書き始めたこのブログも読んでいただいて、励ましになったり、何か共有していただければという思いもあります。


20220321144759df8.png

にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ トランスジェンダーへ
LGBTQ、改めて多様な性と恋愛?
20211227192501421.jpg

最近AIによるイラスト画像ばかり載せていますが、亜希の自写撮りの写真です。たまに30代に見えるといわれたりしますが、うれしいけど還暦すぎてます。(笑)


LGBTQについて説明がわかりやすいで動画です。せかいのふしぎさんの作品です
【漫画】LGBTとは?好きになった人がトランスジェンダーだったら【マンガ動画】


多様な性があって、Tはトランスジェンダー。その中でMTF(体は男性、心は女性)とFTM(体は女性、心は男性)。でもよくわからないQも含めて多様な性があり、それを認めていこうというふうに変わってきているのかな?
でもまだまだ偏見やそんなのおかしいっていう人もいます。言い方を変えると性差別


性別のない世界ってどんなせかいなだろう?これもせかいのふしぎさんの作品。

【漫画】もし性別のない世界に迷い込んだらどうなるのか【マンガ動画】



それからXジェンダーについて、こちらもせかいのふしぎさんの作品。でもこういった問題考えてみるには大切なことだと思います。


【漫画】X ジェンダーとは?あるあるな悩みと世間とのズレ【マンガ動画】


とにかく男と女に分けて、男と女が愛し合う。それ以外は認められない。そんな世界は、大きくまだまだ変わっていくべきでしょうね。

私の場合は,やはり体は男だけど心は女だと思う。この写真も女にしか見えないと言ってくれる人もいるけど、男ってすぐわかるという人もいる。やはり体は男なのだから、そういわれても仕方ない。
20211226082659743.jpg

href="https://liking.blogmura.com/transgender/ranking/in?p_cid=11135465" target="_blank">
にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ トランスジェンダーへ
03/24のツイートまとめ
AkiTaniga

ナースのお仕事と観月ありさ https://t.co/pVpnW8Il6z
03-24 23:07

ナースのお仕事と観月ありさ

観月ありさ

看護師ってなりたい職業のひとつでした。わたしにとって看護婦でありナースのお仕事です。『ナースのお仕事』といえば、観月ありさちゃんですね。朝倉いずみ役。ちょっとドジで明るい看護婦それから松下由樹さんとの掛け合い、漫才みたいに楽しかったです。

観月ありさんは、スタイルよくわたしより身長も高く、ファッションモデルもされていて憧れます。もしわたしが女の子でもぽちゃでスタイル抜群の女の子になるのは無理無理、観月ありささんには、憧れます。


ナースリーのCMで再び看護師役で登場みたいです。




こちら楽しそうにみんな踊っってます。好きです^^
Nurse no Oshigoto the movie #VACATIONです。




歌手デビュー当時のありさちゃん、かわいい。


伝説の少女の観月ありさちゃん、あたしにとってあこがれの少女でした。

アニメしかもアイドル顔にAIで作った亜希、これならかわいいけど。実際は???
2022032423041911b.png