女の子だったらよかったのにーこころのままに-
心はずーと女子だったわたし(今こころのままに)
MTFの芸術家こうぶんこうぞうさんの作品
koubunnkouzou4.jpg


MTFの芸術家こうぶんこうぞうさんってご存じですか。こうぞうさんの作品を紹介しまs。
ユーチューブCHもお持ちです。
https://www.youtube.com/channel/UCk9HmHSWuob0aAVgSAqIzrw

例えば、次の動画見てみてください。


koubunnkouzou.jpg

こうぞうさんです、きれいな方です。
koubbunkouzou3.jpg

ウイキペディアのは、彼女のおいたちに以下のように書かれています。
こうぶん こうぞう(1971年7月12日 - )は、大阪府阪南市出身の美術家・画家。本名は、公文 晃蔵(読み同じ)。当初は主に子どもそのものをモチーフにした作品を中心に発表していたが、2009年より現代社会が抱える様々な問題を独自の視点で表現。2003年に、関西のローカルニュース番組の特集企画でトランスジェンダー(性同一性障害)である事をカミングアウトした。

1971年、大阪府阪南市生まれ。阪南市立鳥取中学校、大阪府立泉南高等学校卒業。
幼い頃から「自分は女の子」と信じ、ほかの男の子との違いを感じていた。好きになるのは男性ばかり。声変わりやひげが生え始めると違和感は強まったが、その理由が分からず「自分は何者なのか」と思い悩んだ末、17歳の時に農薬を口にして自殺未遂を図った。中学三年生の担任が美術教師で絵を描くことに興味を持っていたことから、自殺未遂後、まず母親に鉛筆と画用紙をねだった。性への疑問を封印し、18歳で大阪市へ。独学で絵を学び、25歳で個展のチャンスをつかんだ。

苦しい時の支えは絵を描くことだった。理不尽な世間への怒りを絵に吐き出すと、楽になった。デビューの頃はセクシャルマイノリティである事を隠し男性画家として活動。20代後半はヴィジュアル系画家、今で言うジェンダーレス男子として活動。28歳まで「着ぐるみを着たような感覚」で男性として過ごしていたが、カナダ人男性からトランスジェンダーだと教えられた。 自殺未遂を図った時、臨死体験をしている。


こちらは、彼女が、自らの人生について、お話されている動画です。



さらにウイキペディアのは次のような記述があります。

人物
二十代前半は学童保育で働いていた。
学童保育の指導員をして童画や児童心理について独学で勉強した。また、こどもとのふれあいを大切にするため「こどもの教室」を開講したくさんのこどもに絵心を伝え、童画教室も開講していた。
「私たち大人が夢を与えてあげないと、こども達は大きくなれないのです。消えていなくなってしまいます。だから、あなたの中の優しさと強さでこども達を見つめ直して下さい。」と話している。
独創的な子どもの絵を通じ、児童虐待など現代社会に潜むさまざまな問題を世間に訴え続けている。「子どもは地域が守り育てていかなくてはいけない。これからも社会に隠れている問題を自分なりのやり方で指摘していきたい」と話している。
近年は画家の活動に加え、LGBTなど性的少数者への理解を深めてもらおうと、自身の生い立ちや経験、また、子どもを描き続ける画家としての視点、保育現場で働いた体験などを踏まえた、子どもが抱える悩みや気付きを話す、講演なども引き受けている。


学童保育で働いていたというのがいいdすね。こんな素晴らしい方が、自殺を考えないといけない社会って、やっぱりおかしいって思う。多様な生き方が認められる社会であってほしい。

3月5日に新しい動画、投稿れるようです。


わたしとこうぞうさんの違いは、才能かな?ただ才能がなくても、生き方は自由なはずなのです。
亜希もいま。亜希なりの方法で女の子らしさを取り戻そうとしてるのです。その一つがこのブログなのです。


20220225064024796.png

スポンサーサイト



不思議の国の亜希のファンタジー
20220228073928abe.png



おおた慶文さんの素敵なイラストのあとネタ切れ?
AIが描いてくれたわたしの似顔絵。実物よりはるかにかわいい。そして若い。笑ってあげてください。

その似顔絵で遊んでみました。

不思議の国も亜希のファンタジー(笑)


もしわたしが、ビキニを着たら・・・。ちょっと恥ずかしい(笑)気持ち地悪いっていわないでね。
20220225064109aa2.png


若くてスタイルよくないとビキニって着れないよね。亜希が女の子だったとして無理、無理、絶対無理(笑)
2022022506405278e.png



亜希が女医さんなら・・・。MTFのかたどうぞ、診断します。手術もOK(笑)
20220228074149f3f.png



亜希が、学校の先生なら・・・。教員免許はもってます。性転換して教壇に立っているMTFの先先いるみたい。それなら亜希も同じように(笑)
20220228074133d96.png

人魚姫の亜希、これいいな^^
202202280740400ed.png


妖精の亜希、これも好き💛
20220225064131a60.png


魔法使いの亜希、魔法使いのおばあさん役が一番お似合いかも?
202202250641191d4.png

02/27のツイートまとめ
おおた慶文の少女の世界
ebc7f0b3a35990ec3e67995c6499eb15.jpg

少女画を描かれている画家におおおた慶文さんが、いらっしゃいます。ウイキペディアで調べてみたのですが、とくに詳しい情報はありませんでした。


【ウイキペディアより】
おおた 慶文(おおた けいぶん、本名・太田 慶文〈おおた よしふみ〉、1951年11月10日 - )は、日本の画家・イラストレーター。北海道羽幌町出身。北海道美深高等学校卒業。

子供や少女を描いた淡く抒情豊かな水彩画で人気が高い。多数の作品および画集を発表しているほか、雑誌・書籍の挿絵や大手企業の各種広告なども手がけ、個展でも多数の観客を集めている。
1981年サンリオ主催「詩とメルヘン[1]第1回イラストコンクール」で最優秀作品賞を受賞。
1986年第12回サンリオ美術賞受賞。

FMK07b.jpg
すごくかわいいですね。少女時代ってあこがれちゃいます。お姫様になれたり、魔法使いにもなれる時代かな。


ed02c5cc22958e7fa5d923c890831683.jpgsyoujyo.jpg

少女時代がなかったわたし。おおた慶文さんの絵をみると少し悲しい気持ちになるのです。

hqdefault.jpg201210022230497ad.jpg


おおた先生の画像見たい方は、こちらへ。
https://keibun.info/

https://www.pinterest.jp/shujishinjo/%E3%81%8A%E3%81%8A%E3%81%9F%E6%85%B6%E6%96%87/



イルカの「片思いの少女へ」 夢見る少女のころは・・・・♬ おおた慶文さんの絵を見ながら、この曲を聴くと涙があふあふれる亜希です😢わたしさみしい♬😢




かわいくない意地悪な魔法使いになった亜希!「かわいい少女にになーれ」(笑)
202202250641191d4.png

02/26のツイートまとめ
AkiTaniga

千と千尋の神隠しー10歳の少女のわたし https://t.co/vh49mP03xH
02-26 07:50

千と千尋の神隠しー10歳の少女のわたし
436298.jpg

ちひろつながりで『千と千尋の神隠し』の千尋について、書いちゃいますね。千尋は、10歳の女の子。

作品の制作のきっかけについて、ウイキペディアに以下のようにあります。

制作のきっかけは、宮崎駿の個人的な友人である10歳の少女を喜ばせたいというものだった。この少女は日本テレビの映画プロデューサー、奥田誠治の娘であり、主人公・千尋のモデルになった。企画当時宮崎は、信州に持っている山小屋にジブリ関係者たちの娘を集め、年に一度合宿を開いていた。宮崎はまだ10歳前後の年齢の女子に向けた映画を作ったことがなく、そのため彼女たちに映画を送り届けたいと思うようになった。

10歳の女の子って、思春期に入り、少し大人になっていく。ほんの直前の女の子ですよね。そんな少女の物語かなと思います。


こちらもウイキペディアから、千尋ってどんな性格の女の子なの?

【荻野 千尋(おぎの ちひろ) / 千(せん)】

主人公である10歳の少女。荻野家の一人娘。すぐいじけてわがままを言ったり両親に頼ろうとする典型的な都会育ちの一人っ子、現代っ子気質。悪く言えば臆病だがよく言えば慎重で家族の中で唯一入る前から異界を訝しがっていた。こげ茶色の髪をポニーテールにしている。私服は白色に黄緑色のラインが入った半袖Tシャツに桃色の半ズボンをはいている。靴下は白く靴は黄色。一人称は「私」。湯屋の従業員の大人であるナメクジ女と違い、千尋やリンを含めた少女達の制服は、上下共に桃色の水干で、はだしであり、何もかぶらない (水干の上着が桃色とは違う色の少女や水干の袴が桃色とは違う色の少女もいる) 。



ハクも素敵な男の子として描かれていますね。わたしが10歳の女の子だったら、ハクのおうなボ位フレンドが欲しいって思う。

OIP (2)

JIGS-005625.jpg


舞台でも今年ありますよね。

https://www.tohostage.com/spirited_away/index.html

橋本佳奈と上白石萌音の人気若手女優の2人が、千尋を演じます。

2185620_202102260507324001614301229e-w1200_h667.jpg


sentochihiro_2shot.jpg

10歳の役なので少し無理あるかな(笑)

舞台化にあたり翻案と演出を手掛けるのは、ミュージカルの金字塔『レ・ミゼラブル』の世界初演の潤色・演出を担い、そのほか『ナイツ・テイル』や『ダディ・ロング・レッグズ』など演劇史に残る名作を生み出してきた英国ロイヤル・シェイクスピア・カンパニーの名誉アソシエイト・ディレクター、ジョン・ケアードというのも楽しみです。


地元福岡の博多座でも上演あるので見に行きたいな^^

https://www.hakataza.co.jp/lineup/202205/spirited_away/index.php

『千と千尋の神隠し』、少女時代のなかった、わたし。そのわたしが10歳の少女のわたしに出会う物語でもあるのあるのかと思います。


20220225064131a60.png

妖精になったわたし(笑)





02/25のツイートまとめ
AkiTaniga

いわさきちひろの絵ーみてるだけで幸せになれるー https://t.co/bKo5tzpQDu
02-25 06:30

いわさきちひろの絵ーみてるだけで幸せになれるー
y48.jpg


いわさきちひろさんの子どもの絵、かわいらしいですね。いわさきちひろさんも55歳で亡くなっていらっしゃるみたいですね。前回取り上げたさくらももこさんと同じように若いうちに他界されているようです。

特に説明いらないですね。見てるだけど幸せになります。子ども時代、少女時代がなかったわたしですが、少女にももどれます。




main_5.jpg


49712a0ca637083412339659613e2312.jpg


【ちひろさんの言葉】
わたしも長い生命をもった、童画家でありたいと思う。
さざなみのような画風の流行に左右されず、何年も読みつづけられる絵本を、せつにかきたいと思う。もっとも個性的であることが、もっとも本当のものであるといわれるように、わたしは、すべて自分で考えたような絵本をつくりたいと思う。そして、この童画の世界からは、さし絵ということばをなくしてしまいたい。
童画は、けしてただの文の説明であってはならないと思う。その絵は、文で表現されたのと、まったくちがった面からの、独立したひとつのたいせつな芸術だと思うからです。

「なかよしだより」(講談社)455号(1964年10月)より




さだまさしの『歳時記(ダイアリー)』の歌詞の中に「そんなちひろの子ども絵のような  君の笑顔がとての好きだった♬」とありますね。

【さだまさし『歳時記(ダイアリー)』といわさきちひろの絵  ぴとぽちぽたちさんの作品をかつてにお借りしました。】




こちら、ちひろさんの作品がたくさんみれます。
https://chihiro.jp/works/



2022022506192189a.png
02/24のツイートまとめ
AkiTaniga

さくらももこさんの描く女の子って素朴でかわいい^^ https://t.co/CsEJQNxqnU
02-24 08:01

さくらももこさんの描く女の子って素朴でかわいい^^
74a02d49aac6a746d2ef53034fbcabaa.jpg

さくらももこさんの作品の女の子って、素朴でかわいいですね。

1986年8月、『りぼん』で「ちびまる子ちゃん」を連載開始されているようです。

ウイキペディアに以下のような記述があります。

漫画は、「ヘタウマ」とも評される素朴なタッチで描かれる場合が多い。これは、投稿時代にエッセイ漫画に舵を切った際、戦略として少女漫画のタッチから変更したことに起因している。なお、少女漫画風のタッチを用いることもあり、特に漫画版『ひとりずもう』では多く用いられている。一方で、一時期の『ちびまる子ちゃん』『コジコジ』の扉絵は、絵画風の凝ったデザインで描かれた。これは、さくらが敬愛するシンガポール生まれの絵本作家、エロール・ル・カインに影響を受けたものである。

従来の少女漫画にありがちな、大きな瞳、日本人離れした外国のお姫様のようなタッチと違うところが特色でしょうか。どこかいわさきちひろの絵をより漫画にしたような印象も受けます。

『コジコジ』もかわいいですね。
e1ae2aeb-e14c-450b-bfcd-b7132736a0c6.jpge1ae2aeb-e14c-450b-bfcd-b7132736a0c6.jpg




ちびまる子ちゃん、初代エンディング曲「おどるぽんぽこりん」、聞きたくなりました。


ちびまるこちゃんたちの少女の世界、安心して入っていけます。わたしは、むしろまりちゃんのお姉さんの方が世代が血合い。まるちゃんのお姉さん役がいいかな(笑)

2022020407364251d.png